/ posted by yamayoko
【コンバージョン30%UP】チャットツールをまとめて比較
しつこいようだが接客で大きくコンバージョン率をあげることができる。
(何倍にもすることが可能だ)
通販においてその手法はRFM分析を用いたアプローチや趣味趣向でセグメントしそれにあわせたメルマガ等が主流である。
未だ日本では珍しいがチャットを用いた1 to 1(ワントゥーワン)のWeb接客がアメリカや中国などで成果をあげている。
アメリカのライブパーソンが発表している改善数値は以下の通り。
・コンバージョン率: 15〜30%増加
・購入数: 10〜15%増加
・収益: 全体収益が12〜25%増加
・平均購入額:購入1件あたり35%増加
・顧客満足度: 85%以上がサービスに満足と回答−リピーターが増加し、返品が減少
#電話やEメールでの問い合わせに迅速に対応し、サービスコストを削減することが可能。
では日本国内ではどのようなチャット提供会社があるのか、その比較をしてみたいと思う。
#スマホの方は以下表をこちらからご覧ください
チャットツール 比較
名称 | URL | 特徴 | 初期費用 | 月額費用 | 無料トライアル | スマホ | CRM | 自動応答 | API |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
zopim (ゾピム) #Zendesk (ゼンデスク) |
【サイト】 www.zopimjp.com/ 【実装実例】 glamlens.net/ |
CRMサービスのZendeskとの連動 | 無料 | 3,150円〜 | 14日間 | OK | 有 | 有 | 有 |
Live Engage (ライブエンゲージ) |
【サイト】 www.liveperson.com/jp #事例動画 www.vixia.co.jp/service/liveengage/index.htm 【実装実例】 www.mizunoshop.net/top/CSfTop.jspl |
外資 | 要見積 | 144,000円〜 | ? | OK | 有 | ? | ? |
Show Talk (ショートーク) |
【サイト】 regain.co.jp/service/showtalk |
テレマーケティング事業会社の運営サービス。 代表者はベルシステム24ご出身 |
非公開 | 非公開 | 非公開 | OK | ? | ? | ? |
Live 800 (ライブ800) |
【サイト】 live800.jp/ 【実装実例】 dressup.autobacs.com/dressup.php |
国内導入実績No.1 | 無料 | 15,000円 | 30日間 | OK | 有 | 有 | ? |
Pt mind (ピーティーマインド) |
【サイト】 www.ptmind.cn/pt-support.html 【実装実例】 非公開(横山までお問い合わせください) |
ヒートマップ型のアクセス解析ツールとの連携 | ? | ? | ? | OK | ? | ? | ? |
ウェブ受付くん |
【サイト】 webuketuke.jp/ 【実装実例】 (笑) www.anet-web.com/ |
機能充実 webuketuke.jp/function.html |
15,000円 | 12,000円 | 30日間 | OK | ? | ? | ? |
X-log (エックスログ) |
【サイト】 x-log.jp/freeversion/live_chat.html |
リスティング広告の不正クリック対策ツールのパッケージサービス | 無料 | 9,800円〜(~3万PV) | ? | ? | ? | ? | ? |
chatstaff (チャットスタッフ) |
【サイト】 www.hugoinc.us/chatstaff/ |
月額0円 | 105000円 | 0円 | ? | ? | ? | ? | ? |
Active Sign (アクティブサイン) |
【サイト】 active3in.com/index.html |
簡単導入、月額安い | 0円? | 980円 | 30日間 | ? | ? | ? | ? |
ウェブ接客ツールを選定する重要な要件とは?
あなたのお店でのユースケースを事前にイメージすることが大切だ。
スマホユーザーが多いお店ならば、スマホのUIに優れた事業者を選ぶべきだし、ユーザーがどのページからどのような文脈であなたのお店に来店しているかを知らなければ接客できないお店であれば解析ツールとのセットが必須になってくる。
機能価値よりも情緒価値の優位性がポイントであって、
つまり「接客しやすい」=感覚的にマーケティング活動がしやすいか?という視点が非常に重要だ。
ファッションECとは、ウェブ上にある洋服屋だ。
いかにリアルな店舗と同じ世界観で接客が実現出来るか?という視点で選定するのがよいだろう。
普段は買い物の邪魔をせず近くに立ち(しかし決してそれを意識させず)、サイズがない場合や欲しいものがあるのに見つからない、というように顧客が困っている時にタイムリーにサポートをしたいのか。
はたまた積極的に自店のおすすめを提案していきたいお店なのか。
どういったお店にしたいかが、どのシステムを選ぶべきかの判断基準になってくることだろう。
【提案】ユーザーを販売員にできないだろうか?
チャットツール導入プロジェクトにおいて大きなボトルネックになる点が2点。
「運用オペレーションコスト」と「運用者の選定」だ。
前者は単に人的コストの問題。
後者は、アパレル商材の場合その商品について知っている人間でないとお客様からの質問に答えることができないため外注しづらいという点にある。
ではブランドのファンを販売員として採用できないだろうか。
既にクローズしてしまったサービスだが、shopsquadというサービスではユーザーがチャット販売員としてあなたのお店の商品について説明をしてくれる。それによりコンバージョンした場合、販売員にアフィリエイトフィーが支払われる仕組みだ。
チャット事業者の皆様、ご意見お待ちしております。
その他ウェブ接客、チャットツールに関する過去記事はこちらから
・Web接客型ファッションEコマース時代の到来
www.venturenow.jp/column/yokoyama/20140130021497.html
・韓国ファッション通販「ishoo」川村取締役に聞くチャットツールの効果
www.venturenow.jp/column/yokoyama/20140610022517.html